[ドリンク大全] 紅茶の秘密

ドリンク

 クッキーやケーキなどの洋菓子と一緒に飲みたい紅茶について今回は解説していきたいと思います。日本でも家庭によっては、日常的に飲まれている紅茶の正体はどんなものなのでしょうか。

どこで生まれた?~紅茶の歴史~

ヨーロッパで飲まれている印象の強い紅茶はどのような歴史を持っているのでしょうか。まず前提として、紅茶の発祥ははっきりとはわかっていません。そのため基本的なルーツは他のお茶とあまり変わらないと考えられます。お茶の歴史については緑茶の秘密で詳しく解説しているので気になる方はぜひ確認してみてください。こちらからご覧いただけます→[ドリンク大全]緑茶の秘密

 ヨーロッパにお茶が渡ったのは、17世紀ごろと言われており、中国からオランダの海上貿易を通して伝えられました。18世紀ごろの貴族社会の中で人気を高めることになります。お茶は発酵具合によって味や香りや色が変わります。そのため紅茶は、売人が買い手に合わせて発酵具合を進めるうちに、紅茶ができたという説もあります。イギリスでは硬水が一般的ですが、その硬水でも美味しく飲むことができる紅茶が開発されたことで人気が出ていきました。

日本に初めて紅茶が輸入されてきたのは明治時代で、ヨーロッパへのあこがれから、イギリスから輸入されてきたものだと言われています。日本国内ではこれ以前から、紅茶は生産されていましたが、対外向けのものだったので、庶民にはあまり飲まれていませんでした。庶民へ広がったのは、ティーバッグや自分で入れる必要のない缶に入った紅茶などの販売により、手に届きやすくなりました。

Alfie
Alfie

紅茶が日本で飲まれるようになったのは結構最近なんだ!

どうやって作られる?~紅茶の作られ方~

 ほかのお茶よりもしっかり発酵させる紅茶はどのような方法で作られるのでしょうか。製法にはいくつかの種類がありますが、大まかには3つに分けられると言われています。伝統的な製法であるオーソドックス製法、効率重視なアンオーソドックス製法、その他の製法の三つです。

 今回は中国から伝わる方法で作られるオーソドックス製法について紹介したいと思います。順番としては、「萎凋→揉捻→玉解き・ふるいわけ→発酵→乾燥」です。

萎凋(いちょう)

 摘採した生葉は水分量が多く、次の工程で揉みにくい状態です。そのため専用の機械を使うか、日陰干しにして水分量を減らすことで、生葉を萎れさせて葉を柔らかくします。

揉捻(じゅうねん)

 この工程は二つの役割を持っています。一つは圧力によって葉の形を整える。二つ目は茶葉の細胞などを破壊することで、葉を発酵させる酸化酵素を含んだ茶汁を出し、空気に触れさせる働きがあります。これによって完全発酵茶である紅茶に必要な発酵が進むことになります。

玉解き・ふるいわけ

 茶葉は萎凋で水分量が少なくなり、弾力がなくなった状態で、揉捻により圧力をかけられます。そのため、かたまりになった茶葉をこの工程でほどき、次の段階で均一に発酵させられるようにします。

発酵

 発酵しやすい、温度や湿度が整備された場所で茶葉の発行を進める工程です。発酵が進むにつれて、茶葉は緑→赤銅色に変化していきます。この工程で誰もがしる紅茶の色になっていくのです。

乾燥

 この工程では熱風をあてて茶葉を乾燥させます。酸化酵素は熱によって働きが止まります。そして乾燥によって長期保存可能な紅茶に完成させることができます。

Alfie
Alfie

紅茶の上品なあの色は発酵によってできたものだった!

紅茶の有名な産地は?~世界と日本~

 世界的に愛される紅茶の有名な産地は一体どこなのでしょうか。日本は静岡県や九州地方などを中心に生産されています。

 世界的にはインドが世界最大紅茶生産国となっています。インド北東部に位置するアッサム、カチャール、ダージリン、ドアーズ地方は生産量の多い地域で、南インドはニルギリ地方を中心に年間を通じて香り高い良質の紅茶を生産しています。高低差が大きい土地柄上、茶葉の特徴が異なることもあります。

 日本への茶葉の輸出量第一位のスリランカの紅茶は繊細な味で後味がさわやかなものが多いです。

Alfie
Alfie

紅茶のイメージが強いヨーロッパは意外に生産してなかった!

体にはどんな影響を与える?~紅茶を飲むメリット~

メリット1:老化防止と病気予防!

 紅茶にはポリフェノールという成分が含まれていて、抗酸化作用が強いと言われています。このおかげで、有害物質を無害な物質に変えてくれる効果があり、生活習慣病などの予防に役立つと言われています。また老化防止にも効果があります。

メリット2:リラックス効果がある

 紅茶にはテアニンという成分が含まれています。茶葉に含まれるアミノ酸の中で量的に最も多いアミノ酸で脳に対する保護作用や短期ストレス時の軽減効果などが報告されています。またテアニン投与によってうつ病や睡眠障害、認知機能のいずれも改善が見られたという研究もあります。このことから精神面にも好影響を与えてくれるようです。

メリット3:集中力が上がる

 紅茶にはカフェインが含まれています。カフェインを摂取すると集中力が上がることは有名です。コーヒー一杯のカフェイン量の半分程度しか含まれていないので、妊婦の方などにもおすすめです。体を活性化する働きもあるので、朝から飲む習慣をつけることをお勧めします!

 

Alfie
Alfie

飲むだけでいいことありすぎぃ!

おすすめの紅茶を紹介!

 紅茶にはたくさんの種類があるので個人的におすすめな紅茶の種類を紹介したいと思います!

ダージリン

 ダージリンは世界三大紅茶の一つにも数えられる紅茶で、格別な香りを持っていることが特徴です。香りや生産量の少なさから、紅茶のシャンパンと呼ばれることもあります。インドのダージリン地方から作られていることが名前の由来です。紅茶好きの第一歩として、ダージリンから飲んでみるのはいかがでしょうか。

Alfie
Alfie

ダージリンは飲む前に香りを楽しんでみて!

コメント